
平等寺
第二十二番札所
いつでも、どこでも。あなたの心に寄り添うお寺です。
平等寺は、弘仁5年(814年)、弘法大師・空海さまが「人々のこころとからだの病を平等に癒やし去る」という深い誓いを立てて建立された寺院です。以来、四国八十八ヶ所霊場の第二十二番札所として、日本中、そして世界中から訪れる巡礼者たちの心の拠り所となってきました。
ご本尊である薬師如来さまは、現世の苦しみを取り除き、特にガン封じや諸病平癒、足腰の健康にご利益があると篤く信仰されています。また、境内には弘法大師ゆかりの「弘法の霊水」が今も湧き出ており、多くの方がその癒しの力を求めてお参りされています。
希望の光は、いつもここに。
当山の名誉住職は、薬師如来さまのご加護のもと、四度にわたるガンを克服いたしました。また、かつて「箱車」に乗せられてお参りされた方が奇跡的な回復を遂げたという、親子の深い愛と希望の物語も大切に語り継がれています。これらの「希望の光」は、病や不安と向き合うすべての方々にとって、大きな心の支えとなることでしょう。
新しい祈りの形を、あなたへ。
コロナ禍を経て、私たちは祈りの心をオンラインでもお届けできるよう努めてまいりました。24時間いつでもご覧いただけるライブ配信システム「Añjali(アンジャリ)」や、ご自宅からお申し込みいただけるオンライン祈願を通じて、時間や場所にとらわれない「自由で自然な祈り」が可能です。
誰の目も気にすることなく、あなたのペースで、気の済むまで薬師如来さまと心を通わせてください。平等寺は、画面を通しても、あなたの「こころとからだを癒す寺」として、いつもここにあり続けます。
ライブ配信で、今すぐ平等寺とつながりましょう。
ライブ配信の詳細を見る本尊・薬師如来さまについて知る箱車の伝説の詳細を見るAñjaliを申し込むオンライン祈願を申し込むañjali
我現在在這裡祈禱
「Añjali」(意為合掌)是平等寺住持專為線上參拜而開發的網絡服務。通過這項服務,您可以隨時向佛陀傳達願望。遠程供養也是可能的。請像真實參拜一樣,按照自己的節奏慢慢地拜佛。
了解更多關於Añjali平等寺在線祈禱
我毫不猶豫地祈禱
通過使用Beidoji的在線祈禱,您可以在不知道的情況下盡可能多地要求祈禱。您可以在現場直播上仔細閱讀和祈禱牧師,閱讀後,您將通過行或電子郵件收到通知,因此您可以放心。您不必將您的個人信息寫在紙上,而是將其交給您不認識的人。
申請在線祈禱介紹平等寺
以「平等地治癒人們心靈和身體的疾病」的誓願而建立的寺廟
創建簡史
創建:弘仁5年(西元814年) 開山祖師:弘法大師空海
平等寺是由弘法大師空海創建的佛教寺廟。主尊是藥師如來,為大師親自雕刻的佛像。大師在此地進行了100天的護摩祈禱,並立誓平等地治癒人們的心靈和身體而建立了寺廟。
現在,它是四國八十八所靈場的第二十二番札所。
名稱由來
山號:白水山 寺號:平等寺
從弘法大師空海挖掘的井中湧出的水被稱為「弘法靈水」,被許多人認為對萬病有效。這水最初呈乳白色,因此被命名為「白水山」。
此外,當大師雕刻主尊藥師如來時,立下了「平等地治癒人們的心靈和身體」的誓願,因此寺廟被命名為「平等寺」。
宗派與所屬
高野山真言宗・四國八十八所靈場會
本山屬於高野山真言宗,由弘法大師空海創建。作為四國八十八所靈場的第二十二番札所,我們每年接待10萬到20萬名朝聖者。
這裡已成為一個神聖的場所,當地山村的信徒和來自世界各地的朝聖者共同向佛陀獻上祈禱。
靈驗與奇蹟故事
防癌・強健腿腰
平等寺自古以來就以「防癌」的靈驗著稱。通過主尊藥師如來的慈悲,許多參拜者獲得了疾病痊癒的恩惠。特別是近年來,有許多癌症患者在此祈願後康復的案例被報導。
「強健腿腰」的靈驗也很有名。世代流傳著朝聖者飲用弘法大師開鑿井中的靈水後,腿腰疼痛得到緩解,能夠繼續行走遍路之路的經歷故事。
参拝のご案内
拝観可能な時間、納経料金など
拝観時間
- 本堂開閉: 06:00 〜 17:00朝勤行がない日は08:00から
- 納経受付: 08:00 〜 17:00
- 山門開閉: 閉まりません。
拝観料
- 大人:無料
- 子ども:無料
駐車料
- 巡礼バス:無料
- 自家用車:無料
- その他、巡礼や参拝のためのご利用はご自由になさってください。
- 平等寺が主催する宗教活動・公益事業とは無関係の営利事業でのご利用は原則お断りしています。
納経料(御朱印)
- 納経帳:500円
- 掛け軸:700円
- 白 衣:300円
お姿(御影)
- カラー:200円
- 白 黒:100円
ご祈祷の目安
1願:500円
病気平癒・ガン封じ・足腰健全
- 毎週日曜午後3時 薬師護摩
- 毎月八日午後8時 薬師護摩
息災延命・無病息災・厄滅開運
- 毎月28日午後8時 不動護摩
子供の成長・水子供養
- 毎月24日午後8時 地蔵護摩
必勝祈願・金運上昇・運気龍昇
- 毎月1日午後8時 毘沙門天護摩
無病息災・往生極楽
- 毎月18日午後8時 十一面護摩
木札やお守りなどの授与品などは申し込みフォームからご確認ください。
ご祈祷の申し込みはこちら朝夕の勤行
祈願読み上げ:無料
- 朝勤行:06:00 〜 08:00
- 夕勤行:16:00 〜 18:00
おやすみのときもあります
平等寺の朝夕の勤行は約2時間。四国八十八ヶ所中、最も長いお勤めです。 祈願・供養の読み上げは無料で毎座150件以上のお申し込みがあり。
ガン封じや日常のちょっとした悩みごとなどのご祈祷大歓迎。お申し込みはオンラインからどうぞ。
ご祈祷のお申し込みはこちら勤行終了後には質疑応答の時間がありますので、事前にご質問くださるとスムーズに対応可能です。
ご質問はこちら交通アクセス
高速道路
徳島津田ICから30.7km
- 自動車:60分
電車
JR新野駅から2.0km
- 徒歩:30分
フェリー
南海フェリー 徳島港から33.2km
- 自動車:60分
航空機
徳島阿波おどり空港から44km
- 自動車:150分
徒歩
21番太龍寺から(約13km)
- 自動車:25分
- 徒歩:約4時間
23番薬王寺から(約20.3km)
- 自動車:25分
- 徒歩:約5時間