弘法大師ご生誕1250年を記念して開催する平等講。ご仏壇などで行う日々のお勤めや四国遍路での祈り方を学びましょう。
会場に高野山大学森崎雅好教授をお招きし、四国霊場第22番札所住職谷口真梁とともに仏前勤行次第の解説と実践を行います。
午前の部では最初にお唱えするお経の意味を解説し、次に実際の唱え方を練習します。午後からは一座の法会を執行。弘法大師空海さまに報恩謝徳の祈りを捧げましょう。
最後は森崎先生と住職による座談会。テーマにそって二人でお話しながら、皆様にも質問やご意見を求めて交流の時間とさせていただきます🙏
四国八十八ヶ所お砂踏みセットと、遍路寺の住職たちが背負って歩いた練行大師さまをお持ちいたしますので、ぜひお砂踏みも行ってみてください。
すべて終了後は森崎先生も交えた親睦会を予定しております。こちらもお時間許すようでしたらぜひご参加くださいませ。
令和5年1月 平等寺住職 谷口真梁