弘法大師空海の著作などを集めた『十巻章』を講読する祖典講読の時間です。最初は『即身成仏義』から読んでいきます。第4回の今回は「即身成仏の典拠―菩提心論」として、「二経一論八箇の証文」のうち、7〜8の典拠を見ていきます。
以下に、お求めやすく学術的にも意味がある基礎的テキストを列挙します。
弘法大師空海全集〈第2巻〉思想篇2
「筑摩本」と呼ばれる弘法大師全集で書き下し文・日本語訳・注釈がとても良い。
『十巻章』
漢文のみだが四声点がついているため読みやすい(ただしふりがな等も無し)。
訳注 即身成仏義
高野山・松長先生の訳注。
空海「即身成仏義」「声字実相義」「吽字義」 ビギナーズ 日本の思想 (角川ソフィア文庫)
豊山・加藤 精一先生による現代語訳。
空海コレクション 2 (ちくま学芸文庫)
智山・宮坂宥勝先生による解説。
即身成仏義―現代語訳 (弘法大師に聞くシリーズ)
福田先生による現代語訳。