オンライン彼岸法会を行っています!
私たちは、従来のお寺の在り方を見直し、リモートで一人ひとりの供養をしっかりと祈る仕組みを整えました。わからないことがあれば住職に気軽に質問でき、本格的な祈りの法会にも参加できます。
住職が法会の中で皆様の願いを読み上げると、 あなたにはLINEやDiscord、メールで通知が届きます(要設定)。
画面には申込のときに選んだ「供養カード」が表示され、仏さまに吸い込まれていきます。
離れた場所からでも、まるで“特等席”にいるかのようにご供養に参加できるのが特長です。
お彼岸の期間中、1日1日を大切にして、ご先祖さまのいる仏の世界に近づけるよう少しずつ修行していきましょう。
六波羅蜜の修行についてわからないことがあればぜひ住職に尋ねてください。何でもお答えいたします。
リモート参拝なら、まるで本堂内陣の特別な席に座っているかのようにご祈祷の様子をすべてご覧いただけます。ふだんは立ち入れない場所にも、常に“特等席”で参加している感覚を味わえます。
平等寺では、祈願される方お一人お一人のお名前と願いごとを読み上げるため、他の寺院ではあり得ないほど長時間の法会になります。
「終わるまでやる」という気持ちで、すべての祈りを本気で仏さまへお届けしているのです。
お申し込みいただいたお札やお守りは、あなたのお名前と願いごとを読み上げながら一つずつ火にかざし、護摩で丁寧にご祈祷いたします。リモート参拝中には、あなただけの祈願カードが画面に表示され、それが仏さまへ吸い込まれていく様子をご覧いただけます。
回向之証やお位牌は開眼されます。
法会終了後や茶話会などのタイミングで、直接住職にご質問やご相談をしていただけます。宗教的な悩みはもちろん、どんなことでも気軽に声をかけてみてください。あなたの参加を心よりお待ちしています。
春季お彼岸法会は、下記のスケジュールで実施します。すべてライブ配信を行いますので、YouTubeやTwitchを通じてリモート参座が可能です。ぜひご自宅からでもご参加ください。
溢れ出るご利益、こんぶ札。
こんぶの表面にレーザーでお札の文字を刻印し、護摩でご祈祷したお札です。 このこんぶで出汁をとればあら不思議、どんな料理もご利益溢れ出るご利益食品になります(たぶん)。
こんぶを使った後は、通常の紙札としておまつりください。
執行長が描いた2枚の巳年の色紙のプリント印刷版。それぞれ2000円です。