サムネイル
YouTube

Obon
Memorializing the Departed

Let's memorialize our loved ones at the Shikoku Pilgrimage

お盆

The season of Obon has come again this year. Obon is a special time when the spirits of the deceased come home once a year to enjoy their time with their families. Families gather to welcome their ancestors, treat them kindly, and bid them farewell on the 16th (the date may vary depending on the local customs). While this event used to be held all over Japan, the way families and homes are structured has changed, and naturally, the way Obon is celebrated has also changed.

コロナによる影響

Especially in recent years, due to the threat of the COVID-19 pandemic, it has become difficult to travel. We receive various voices at the temple, such as 'I can't go home to my parents' house' or 'I want to visit the grave, but I can't go back.'

リモートでお盆供養する

Therefore, at Byodoji Temple, we have been conducting remote memorial services for ancestors since Reiwa 2nd year. Through the screen, you can share the time of prayer. If you would like to pray for and memorialize your ancestors in this way, please apply.

供養のあり方

The memorial period is one week. Starting with the morning service on August 10th, we will recite prayers and hold memorial services at 6:00 in the morning, 16:00 in the evening, and 20:00 for the Segaki ceremony until the 16th.

You can also apply for dedication certificates, wooden plaques, and stupa memorial services online. After the unveiling and one week of memorial services, they will be shipped after August 17th, so please keep them in a sacred place once they arrive.

Content of the Memorial

The Obon Memorial proceeds as follows

迎え火

8月10日 06:00 - 08:00

朝勤行にて護摩を修し、この炎を迎え火として、お申込いただきました皆さまのご先祖さまを平等寺へお招きし、以降1週間、供養させていただきます。

朝勤行

8月11日〜8月16日
06:00 - 07:30

およそ1時間30分のお勤め。本尊薬師如来さまに祈りを捧げる薬師法(やくしぼう)を執り行っています。読誦するお経は『理趣経』です。この中でお申し込み頂いた皆様のご先祖さまを読み上げ供養いたします。終了後は10分〜30分ほどの法話が毎日あります。

夕勤行

8月10日〜8月16日
16:00 - 17:30

およそ1時間30分のお勤め。薬師如来さまの名号を読誦するのが主な目的の法会。朝勤行と同じく、この中でお申し込み頂いた皆様のご先祖さまを読み上げ供養いたします。終了後は10分〜30分ほどの法話が毎日あります。

施餓鬼会

8月10日〜8月15日
20:00 - 21:30

およそ1時間のお勤め。『理趣経』を独特の節で読誦いたします。

送り火

8月16日 20:00 - 22:00

最終日の護摩にて送り火とし、ご先祖さまに仏さまの世界へお戻りいただきます。

授与品

回向の証・木札など

お盆の供養が終わりましたら、皆さまのお手元に供養しました証明書である回向の証やお申込いただいた木札などの授与品を順次お送りいたします。

Types of Special Prayers

The Obon Memorial proceeds as follows

What is Obon?

A period to remember our ancestors

お盆の起源と現状

盂蘭盆会

お盆は、盂蘭盆会(うらぼんえ)という仏教儀式の通称です。昔のインドの偉いお坊さんでありました目連(もくれん、モッガラーナ)さまが、自分の亡き母の供養のために行った儀式がお盆でした。

その後、仏教がインド→中国→日本と渡ってくる中で、日本では、8/13〜8/16までの間、ご先祖さまがおうちに戻ってくる期間として信仰されるようになります。

「盆と正月が一緒に来たよう」というような成句ができるほど伝統行事として定着しておりましたが、家族や家の概念の変化によって、次第に「今年は帰省しない」という声が聞こえるようになってきました。

また、新型コロナウィルス感染症Covid-19の脅威によって、「帰省たくてもできない」、「お墓参りしたいのにできない」という状況になっております。

リモートでのお盆

離れた場かからでも拝める

このような状況を受けて、平等寺ではリモートでのお盆供養を行うことと致しました。

本来であれば日本の伝統に則って家族揃ってご先祖さまをお迎えし、おもてなしし、お見送りすべきところですが、近年はもはやそのような状況ではないご家庭が大勢を占めていると推察いたします。

それに加えてCovid-19が感染拡大中の昨今、従来どおりのお盆行事だけでは皆さまの「ご先祖さまを供養したい」というお気持ちにお応えできないと判断し、本年よりお盆供養をリモートでも受け付けることと致しました。

供養の方法は本ページの上部にある通りで、8/10の護摩にてお迎えの後、1日3回の読み上げ供養を1週間、合計21回の読み上げ供養を行い、8/16夜の護摩にてお見送りすることとなっております。

朝夕の勤行の後には住職の法話もございますので、ぜひそれらをライブ配信にて体験しながら、皆さまお一人お一人のご先祖さまを供養する大切な期間としてお盆をお過ごしいただければ幸いです。