オンライン祈祷を始めました!
私たちは、従来のお寺の在り方を見直し、リモートで一人ひとりの願いをしっかり祈る仕組みを整えました。
住職が祈願しようとすると、 あなたにはLINEやDiscord、メールで通知が届きます(要設定)。
画面には申込のときに選んだ「祈願カード」が表示され、仏さまに吸い込まれていきます。
離れた場所からでも、まるで“特等席”にいるかのようにご祈祷に参加できるのが特長です。
さらに、木札は職員総出で1枚ずつ手作業。なんと22色も用意しており、カードお札のデザインは住職がすべて手がけています。大切なお札だからこそ、作り手の想いが詰まった特別な一枚をお受け取りください。
困ったときほどお寺に行くのが難しい。そんな方でも安心して初詣や祈願ができるように――これからも平等寺は、“オンライン祈祷”を通じて皆さまのお祈りを大切にしてまいります。
リモート参拝なら、まるで本堂内陣の特別な席に座っているかのようにご祈祷の様子をすべてご覧いただけます。ふだんは立ち入れない場所にも、常に“特等席”で参加している感覚を味わえます。
平等寺では、祈願される方お一人お一人のお名前と願いごとを読み上げるため、他の寺院ではあり得ないほど長時間の法会になります。
「終わるまでやる」という気持ちで、すべての祈りを本気で仏さまへお届けしているのです。
お申し込みいただいたお札やお守りは、あなたのお名前と願いごとを読み上げながら一つずつ火にかざし、護摩で丁寧にご祈祷いたします。リモート参拝中には、あなただけの祈願カードが画面に表示され、それが仏さまへ吸い込まれていく様子をご覧いただけます。
法会終了後や茶話会などのタイミングで、直接住職にご質問やご相談をしていただけます。宗教的な悩みはもちろん、どんなことでも気軽に声をかけてみてください。あなたの参加を心よりお待ちしています。
新春護摩祈祷は、下記のスケジュールで実施します。すべてライブ配信を行いますので、YouTubeやTwitchを通じてリモート参座が可能です。ぜひご自宅からでもご参加ください。
平等寺の仏さまの写真を添えた令和7年のオリジナルカレンダーを制作しました。
旧暦や月齢、24節気、28宿(27宿も併記)なども記載されているため暦の本を見るような感覚でご利用いただけます。
非売品のため、ここで申し込む以外に手に入れる方法はありません。
交通安全をお祈りしたカード型の他、12種類の平等寺の仏さまのカード型お札を用意しました。
高野山でのみ用いられる縁起物の切り絵、宝来(ほうらい)。
この紙が貼られた先には悪いものが入らないようにする結界の意味があります。
しめかざりに同封する宝来は、高野山の和紙である「高野紙」で作られたハガキサイズの特別な宝来です。
平等寺住職がデザインしご祈祷した完全オリジナルのシール札。
お手洗いに貼る烏枢沙摩明王さま、台所の荒神さま、水回りの水天さま、鬼門除けの毘沙門天さまの4種類が入っています。1年間有効。
溢れ出るご利益、こんぶ札。
こんぶの表面にレーザーでお札の文字を刻印し、護摩でご祈祷したお札です。 このこんぶで出汁をとればあら不思議、どんな料理もご利益溢れ出るご利益食品になります(たぶん)。
受験を控えているお子さまや、今年一年健康で過ごしたいあなたにおすすめです。
こんぶを使った後は、通常の紙札としておまつりください。
88交通安全マグネットステッカーです。
平等寺のステッカーは虹色で賑やかなのでよく目立ちますよ!